1. 募集人数(2023年度) 2022.10.1更新
学年 | 1号認定 (新2号) | 2号認定 | 3号認定 | 誕生日 |
2歳児 | − | − | 15名 | 2020.04.02〜2021.04.01 |
満3歳児 | − | − | − | 2020.04.02〜2021.04.01 |
3歳児 | 若干名 | 5名 | − | 2019.04.02〜2020.04.01 |
4歳児 | 若干名 | 若干名 | − | 2018.04.02〜2019.04.01 |
5歳児 | 募集なし | 募集なし | − | 2017.04.02〜2018.04.01 |
・0歳児、1歳児、満3歳児の募集はありません。
・募集人数はあくまで目安です。
特に3歳児は1号認定・2号認定併願の状況等により増減することがあります。
・5歳児はキャンセル待ちのみとなります。
きょうだい枠・卒園生枠・連携施設枠
当園では在園児のきょうだい、卒園生のきょうだい、保護者が卒園生のこども、連携施設契約を結んでいる子育て施設に通園されている方に限り、優先的に入園していただける枠を設けています。すでに優先枠の希望受付は終了しており、上記の募集人数は優先枠の人数を除いたものになります。
特別な配慮を要するこどもの受け入れ
当園では、全てのこどもが等しく保育を受ける権利があるという考え方に基づき、特別な配慮を要するこどもの受け入れを行っております。国・府・市の補助を受け、必要な配慮に応じて加配職員(1対1または3対1)を配置し、一人ひとりに必要な支援を行いながら、集団の中で自分らしく生きていくこと、またその集団に属する全てのこどもが幸せに生きていくことができるように心がけています。
一方で、こども園は集団生活が前提となっている保育施設です。一人ひとりに応じた保育を提供するために、受け入れ可能な人数に限りがあります。お子さんが配慮を必要としている場合や、発達のことで悩まれている場合、必ず事前に園までお知らせください。
2. 入園までのスケジュール
保育に対する考え方、保育内容や費用面、働いている保育者や保育室の雰囲気などは、園によって様々です。通うことになる園によって、こどもの遊び方やくらし方が大きく異なってきます。こどもはもちろん、保護者の方にとっても園の方針が合っていなければ大きなストレスを抱えることになってしまいます。必ず入園説明会や園内見学などで園の方針や考え方にご理解をいただいた上で、入園を決めていただきますようお願いします。
①入園願書セットの購入
②入園説明会への参加 *要事前予約
③園内見学 *要事前予約
④入園申込受付 10月1日(土)〜
⑤ミニ面接・保育用品申込
(1号認定)11月予定
(2号・3号認定)2月予定
⑥入園準備説明会・保育用品販売
2月予定
⑦入園 4月 から